top of page

◆ピアノの蓋どうしてる?◆

  • 執筆者の写真: yokopianopiano
    yokopianopiano
  • 2023年1月20日
  • 読了時間: 1分

◆ピアノの蓋どうしてる?◆




山口県光市田中洋子ピアノ&声楽教室

田中洋子です。




 来週はまた冷え込むらしいですね。

今日はちょっと曇っていて

寒かったように感じます。


生徒たちは

学校でマラソン大会があったり

なわとびをしたり

冬ならではのスポーツを

体験しているみたいです。



暖房費もかさむ季節ですが

楽器の事を考えると


寒暖差は1番気をつけたい事、、


湿度と温度は

なるべく差をつけたくないけど


どうしても仕方ない事もあります。


なるべくベストコンディションで

生徒さんに

ピアノを弾いてもらいたいので


私はなるべく

ピアノの蓋を開けています。


ピアノのコンディションを整える為にお部屋の暖房つけたらピアノの中が暖まるようにしています。




こうやって

ピアノの中に

温度計を入れてます



18度から20度で

50%湿度


くらいだと

いい音が鳴ってくれます。


冬場は湿度が20%くらいに下がる事もあるし

部屋の温度もね。



なるべくピアノの中も

暖めるために

蓋あけてます。


これって

みんなやってます??


冬調律が合わない、、

なんかアホな音がでる、、笑笑



ピアノの中の温度が

上がってない事ありますよ。 


やってみてね


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年 新年度 募集枠

声楽レッスンは1レッスンのみの受付となります。 子どもさんピアノはお月謝制では 金曜日17時から 可能です。 大人の方は平日午前中か土曜日不定期で その都度ご予約いただきます。 お気軽にメールにてお問い合わせください。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page